- ホーム
- 塗装コラム
塗装コラム
名古屋市名東区で外壁の汚れが気になる?塗装のタイミングと対策を解説!
2025年04月14日(月)
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。プロタイムズ名東店(株式会社ソレア)です。私たちは名古屋市名東区を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。
「最近、外壁の汚れが気になるけど、対処すべき?」築年数が経過した住宅では、外壁の汚れや色あせが目立ってくるものです。特に名古屋市名東区のような四季の変化がはっきりした地域では、外壁の劣化が進みやすい環境にあります。
しかし、「この汚れは放置しても大丈夫?」「今すぐ塗装すべき?」など、判断に迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、外壁の汚れの原因や塗装すべきタイミング、効果的な対策方法について詳しく解説します。
この記事を見ることで、
・外壁の汚れの種類と主な原因がわかる
・塗装を検討すべきタイミングがわかる
・汚れを防ぐための効果的なメンテナンス方法がわかる
外壁の汚れや劣化にお悩みの方は、ぜひご覧ください。
1. 外壁の汚れの主な原因とは?
外壁には様々な種類の汚れが付着します。名古屋市名東区の気候特性による影響もあり、特に梅雨時期から夏にかけては汚れが目立ちやすくなります。ここでは主な汚れの原因とその特徴を解説します。
・雨だれや水垢による汚れ
・カビ・コケ・藻の発生
・排気ガスや大気中の汚染物質
・紫外線による塗膜の劣化
雨だれや水垢による汚れ
雨水に含まれる汚れやホコリが流れ落ちずに黒ずみとして外壁に残ることがあります。
特に屋根からの雨だれが集中する部分や、水はけの悪い箇所では水垢が目立ちやすくなります。名古屋市名東区では、比較的雨が降るため、こうした雨だれによる汚れは発生しやすいと言えます。
カビ・コケ・藻の発生
湿気の多い場所や日当たりが悪い部分は、カビやコケ、藻が発生しやすい環境です。
特に北向きの壁面や木々に囲まれた住宅では、日陰になりがちでジメジメとした環境になりやすく、緑や黒のカビやコケが目立つことがあります。名東区の立地によっては、周囲の緑が多い環境も影響して発生しやすい条件となります。
排気ガスや大気中の汚染物質
車の排気ガスや工場の煙などが外壁に付着して黒ずみを引き起こします。特に交通量の多い道路沿いの住宅では、排気ガスによる汚れが蓄積しやすくなります。
名古屋市名東区はベッドタウンとして発展していますが、幹線道路沿いの住宅では、この種の汚れに注意が必要です。
紫外線による塗膜の劣化
名古屋市は内陸性気候で、夏場の日差しが非常に強く、最高気温が35度を超える猛暑日も少なくありません。
この強い紫外線は、外壁塗料の樹脂成分を分解し、塗膜の劣化を促進します。特に南向きや西向きの外壁は紫外線の影響を強く受けるため、耐候性の高い塗料選びが重要となります。
2. 外壁の汚れが与える影響
外壁の汚れは見た目だけの問題ではありません。放置することで住宅の耐久性にも大きく影響し、将来的に高額な修繕費用が必要になることもあります。早めの対処が住まいを長持ちさせるポイントです。
・美観の低下
・建物の耐久性への影響
美観の低下
外壁の汚れは住宅の第一印象を大きく損ねます。特に明るい色の外壁や白色の外壁は汚れが目立ちやすく、新築時の美しさが数年で失われることも少なくありません。
名古屋市名東区のような住宅地では、家の外観は近隣との調和も重要なため、美観の維持は地域の景観にも影響します。
建物の耐久性への影響
汚れが長期間放置されると、塗膜の劣化が進み、外壁の防水性が低下します。その結果、ひび割れや剥がれが発生し、雨水が浸入しやすくなります。
内部の木材が湿気を吸収することで腐食やシロアリ被害のリスクも高まり、建物全体の耐久性に大きく影響します。名古屋の気候条件では、この進行が比較的早いことも知られています。
3. 外壁の汚れ+こんな症状があったら塗装タイミング
汚れが目立ち始めたからといって、すぐに塗装が必要とは限りません。しかし、いくつかの症状が見られる場合は、塗装を検討するタイミングと言えるでしょう。適切な時期の判断が長期的なコスト削減につながります。
・チョーキング現象のチェック
・ヒビ割れや剥がれの確認
・コケや藻の発生チェック
・塗装後の経過年数の確認
チョーキング現象
チョーキング現象とは、外壁を手で触ると白い粉がつく状態のことです。これは塗料の劣化が進行している証拠であり、放置すると防水機能が低下してしまいます。
名古屋市名東区では夏の強い日差しと冬の寒さの温度差が大きいため、チョーキング現象が比較的早く現れる傾向があります。このような症状が見られたら、塗装を検討するタイミングと言えるでしょう。
ヒビ割れや剥がれ
外壁にヒビ割れや塗膜の剥がれが見られる場合は、外壁の防水機能が著しく低下している証拠なので早急に対処する必要があります。
ヒビから雨水が浸入すると、外壁の内部から劣化が進行し、最終的には大がかりな修繕が必要になることもあります。名東区の気候では、夏の高温と冬の寒さの繰り返しがヒビ割れを促進することがあります。
コケや藻の発生
外壁にコケや藻が発生している場合は、湿気が多く、外壁の防水性が低下している可能性があります。特に北向きの外壁や日当たりの悪い場所では、このような症状が現れやすいです。
コケや藻は見た目の問題だけでなく、外壁の劣化を早める原因にもなるため、発生した時点での対処が望ましいでしょう。
塗装後の経過年数が10年以上
前回の塗装から10年以上経過している場合は、外壁の状態を専門家に診断してもらうことをおすすめします。
使用している塗料の種類によって耐用年数は異なりますが、一般的なシリコン系塗料で10〜15年程度、アクリル系塗料では5〜8年程度とさらに短くなります。
名古屋市の気候条件では、適切なメンテナンスサイクルを守ることが住まいを長持ちさせるポイントです。
外壁の汚れが気になったら、まずは無料診断を!
プロタイムズ名東店では、適切な塗装プランをご提案いたします。
▼ LINE無料相談
▼お問い合わせはこちら
4.外壁の汚れを防ぐためのメンテナンス方法
外壁の汚れを防ぐには日頃のメンテナンスが大切です。自分でできる簡単な清掃方法から、専門業者に依頼するべき作業まで、状況に応じたメンテナンス方法を紹介します。また、汚れに強い機能性塗料の活用も効果的です。
・DIYでの清掃方法
・プロによる外壁洗浄サービス
・低汚染塗料を使用した外壁塗装
・防カビ・防藻塗料の活用
自分で行なう外壁清掃方法
軽度な外壁の汚れであれば、ご自宅で清掃することも可能です。ただし安全面に十分配慮し、無理な高所作業は避けましょう。外壁清掃には柔らかいブラシやスポンジを使用し、強くこすらないことが重要です。特にサイディングやモルタル外壁は擦りすぎると塗装が剥がれる恐れがあります。
自分で行なう外壁清掃の手順
1. ホースで上から下へと水をかけて表面の汚れを落とす
↓
2. 外壁洗浄剤を用意し、頑固な汚れに塗布する
↓
3. カビやコケには専用の洗浄剤を使用する
↓
4. 柔らかいブラシやスポンジで優しく洗う(強くこすらない)
↓
5. 洗剤使用後は十分に水で洗い流す
↓
6. 目地部分は雑巾で優しく拭き取る
↓
7.完全に乾燥させる
作業は風のない晴れた日を選び、乾燥しやすい環境で行なうことをおすすめします。高所の作業は転倒や落下の危険があるため、安全を確保できない場合はプロに依頼することも検討してください。
洗浄剤名 | 用途 | 特徴 | 難易度 |
アルタン 30 SECONDS | カビ・コケ・黒ずみ除去 | 効果抜群のクリーナー、再発防止効果あり | 初心者向き |
サイディング・タイル壁用外壁洗浄剤(アサヒペン) | ホコリ・水垢・排気ガス汚れ | 一般的な外壁汚れに効果的 | 初心者向き |
キエールコケ・カビ(東京企画) | 苔・カビの除去 | スプレーするだけで水洗い不要 | 初心者向き |
ステイクリーン洗浄剤NEO(藤倉化成) | 藻や苔の洗浄 | 希釈不要の強力洗浄剤 | 中級者向き |
クリンストン | 石材・タイル・アルミの洗浄 | プロ仕様の強力洗浄剤(取り扱いは業者に任せるのが望ましい) | 上級者向き |
専門家による外壁洗浄サービス
外壁の汚れが広範囲に及ぶ場合や、高所の清掃が必要な場合は、専門業者による外壁洗浄サービスがおすすめです。
特にDIYでの高圧洗浄は、間違った水圧や当て方によって塗膜の剥がれやひび割れを悪化させる恐れがあります。窯業系サイディングや金属サイディング、トタンなどの外壁材には特に注意が必要です。
専門家の外壁洗浄には主に「高圧洗浄」と「バイオ洗浄」があり、高圧洗浄の相場は200〜300円/㎡程度です。
バイオ洗浄は植物性洗剤を使用して頑固な苔やカビを落とし、発生も抑制しますが、費用は高めになります。汚れの程度に応じて最適な方法を業者と相談しましょう。
業者選びでは、相場より極端に高い料金を提示する業者や、作業時間が不自然に短い業者には注意が必要です。通常、一般的な住宅の高圧洗浄は1日程度かかるものです。信頼できる業者を選び、適切なメンテナンスで外壁の美観と耐久性を維持しましょう。
低汚染塗料を使用した外壁塗装
低汚染塗料を使用した外壁塗装は、建物の美観を長期間保つ効果的な方法です。この塗料一番の特徴は「親水性」にあり、水となじみやすい性質を持っています。
親油性の汚れが付着しにくく、雨が降ると塗膜と雨水がなじんで汚れを洗い流す「セルフクリーニング効果」を発揮します。その結果、雨筋になりにくく、また藻やカビの繁殖も抑制されるため、メンテナンス頻度とコストを削減できます。
さらに、遮熱塗料と組み合わせると、汚れによる熱吸収を防ぎ、遮熱効果を長期間持続させる利点もあります。美観維持と機能性の両立を可能にする優れた選択肢といえるでしょう。
防カビ・防藻塗料の活用
湿気の多い環境では防カビ・防藻効果のある塗料がカビやコケの発生を効果的に抑制します。例えば、アステックペイント社のアステックプラスSWは、通常塗料に防カビ防藻材を添加することで約2000種のカビ・細菌・藻などに効果を発揮します。
北向き外壁や日当たりの悪い場所など湿気がこもりやすい箇所では、この機能性塗料が特に威力を発揮します。塗膜内部から継続的に有効成分が放出される仕組みにより、長期間にわたって微生物の繁殖を抑制します。
名古屋市名東区などの住宅密集地では建物間の通気性低下や周辺環境の影響でカビやコケが発生しやすい傾向があります。この塗料を使用すれば、美観維持だけでなく、塗り替え頻度も減少し、長期的にはコスト削減にもつながります。
5. 名古屋市名東区で外壁塗装をする際の業者選びのポイント
外壁塗装の成功は信頼できる業者選びから始まります。名古屋市名東区の気候や環境特性を理解している地元業者を選ぶことで、住まいに最適な外壁塗装が実現します。
ここでは業者選びの重要なポイントを紹介します。
地域密着型で実績がある業者を選ぶ
地域密着型の塗装会社は、地元での評判を大切にしているため、高品質な施工を心がける傾向があります。
また、名古屋市名東区の気候や建物の特性を熟知しているので、適切な塗料や工法を提案してくれるでしょう。過去の施工実績や施工事例をチェックし、類似した住宅での施工経験があるかを確認することも重要です。
名東区は季節の温度差が大きく、台風の影響も受けやすい地域です。地元業者はこうした環境に適した施工ができ、アフターフォローも迅速です。近隣での施工現場があれば見学し、施工の質や現場の清潔さを確認するとよいでしょう。
10年以上の実績がある業者なら安定した品質が期待できます。
プロタイムズ名東店は遮熱塗料シェアNo.1のアステックペイント社から全国2,000社以上の中で最上位ランクのパートナー代理店に認定され、2021年度には愛知県で施工実績第1位を獲得しています。
施工事例や口コミを確認する
業者の施工事例や実際の顧客からの評価は、技術力や信頼性の判断材料になります。会社のウェブサイトで施工事例を確認し、ビフォーアフターの写真が豊富に掲載されているか、仕上がりの質が高いかをチェックしましょう。
また、インターネットの口コミサイトやSNSでの評判も参考になります。
特に重視すべきは、工事の品質、アフターフォローの対応、予算内での施工完了、工事中のコミュニケーションについての評価です。長期間営業している塗装会社であれば、数年前の施工に関する口コミも確認することで、塗装の耐久性についても判断できます。地域の近隣住民からの評判も重要な情報源となるでしょう。
プロタイムズ名東店では、ホームページに多数のお客様の声を掲載しており、実際の施工事例も豊富に紹介しています。ぜひご覧ください。
適正価格で見積もりを出してくれるか確認
外壁塗装の価格は業者によって大きく異なることがあります。適正価格で見積もりを出してくれる業者を選ぶことが重要です。「一式」表記が多い見積書や、極端に安い価格を提示する業者には注意が必要です。詳細な内訳が明記された見積書を提出する業者を選びましょう。
プロタイムズ名東店では、メーカー基準を守った優良施工でありながら適正価格で施工しています。
見積書には足場代、塗装面積、使用塗料などの詳細を明記し、追加費用の心配がないよう配慮しています。
見積もり時には複数の塗料プランを提案し、お客様のご予算と希望に合わせた最適な選択ができるようサポートしています。
6. プロタイムズ名東店での外壁塗装の流れ
プロタイムズ名東店では外壁診断から施工完了まで、透明性の高い対応と確かな技術で高品質な外壁塗装を提供しています。お客様の大切な住まいを長く守るための施工プロセスを紹介します。
・無料診断・見積もり
↓
・塗装プランの提案
↓
・施工開始・塗装作業
↓
・仕上がりチェック・引き渡し
無料診断・見積もり
プロタイムズ名東店では、一般社団法人住宅保全推進協会認定の「外装劣化診断士」が、お住まいの現状を専門的な視点から診断します。
国土交通省のガイドラインに沿って、外壁や屋根の劣化状況を細かくチェックし、10ページ以上の詳細な報告書にまとめてご提供します。
東西南北の各方位ごとの外壁状態や屋根の診断結果を写真入りでわかりやすく解説し、雨漏りのリスクや適切なメンテナンス時期についても明確なアドバイスを行ないます。塗装面積から算出した正確な塗布量をもとに、材工別の透明性のある見積もりを作成することで、適正価格での塗装工事をご提案します。
素人の私たちがわかるよう、自宅の状態を細かく診断したDVD作成していただき、説明がとても分かりやすかったです。(一部抜粋)
塗装プランの提案
プロタイムズ名東店では、専用CADソフトを活用した「外装リフォーム図面」により、正確な塗装プランをご提案します。
実際のお住まいの写真をもとに立面図を作成し、正確な塗装面積を算出。この数値から必要な塗料量を計算するため、適正価格での見積もりが可能です。
さらに、お客様のご希望を反映した4パターンのカラーイメージをパース図面で視覚的に提示。実際の塗り替え後のイメージが明確に把握できると好評です。コンピューターによる自動計算で人的ミスを排除し、積算根拠も明確に提示します。
作業をされた方々も気持ちよく挨拶してくださり、交換日記も丁寧に記入してくださいました。作業前に作成していただいたパースで、イメージも沸き、またそのイメージ通りの仕上がりに満足しています。(一部抜粋)
施工開始・塗装作業
プロタイムズ名東店では、施工開始前に近隣の方々へのご挨拶を欠かさず、工事中の配慮について説明します。作業中は「塗り替え交換日記」を活用し、お客様に毎日の進捗状況を報告。
また、現場の整理整頓を徹底し、統一されたユニフォームを着用した清潔感ある職人が作業を担当します。
高品質な施工のために、塗料メーカー指定の基準塗布量を厳守し、使用した塗料は写真で記録してお客様に提出。適切な乾燥時間も徹底し、早く終わらせるための短縮はしません。
施工技術は定期的な研修で常に向上させ、熟練職長から若手への技術継承も実施。これらの取り組みにより、高い品質の塗装工事を実現しています。
「塗り替え交換日記」の活用により、作業内容の把握が容易でしたし、進捗状況の理解にも役立ちました。(一部抜粋)
仕上がりチェック・引き渡し
塗装工事完了後は、厳しい品質チェックを行ない、お客様に満足いただける仕上がりを確認した上でお引き渡しします。塗膜の厚さや仕上がりの均一性、色むらがないかなど、細部までチェック。問題がなければ、工事完了の報告と共に、メンテナンス方法や保証内容についても、詳しくご説明します。
プロタイムズ名東店では、塗料メーカーと加盟店によるW保証制度を採用しており、万が一の場合も安心です。引き渡し後も定期的な点検やアフターフォローを行なうことで、お客様の大切な住まいを長くサポートしています。
まとめ
外壁の汚れは放置すると建物の耐久性に影響を及ぼし、修繕費用が増大する可能性があります。定期的なメンテナンスと適切なタイミングでの塗装が、住まいを長持ちさせるポイントです。
名古屋市名東区の気候条件を考慮した塗料選びや、地域に精通した信頼できる塗装業者の選定が成功の鍵となります。特に低汚染塗料や防カビ効果のある塗料の使用は、メンテナンス頻度を減らし、長期的なコスト削減につながります。
外壁の汚れが気になり始めたら、まずは専門家による無料診断を受けることをおすすめします。プロタイムズ名東店では、お客様のご要望に合わせた適切な塗装プランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
外壁塗装・屋根塗装はプロタイムズ名東店にお任せください。
▼ LINE無料相談
人気記事
カテゴリー
カテゴリーはありません
[
ピックアップ
]